過去ログ


検索では、キーワードを入力し、条件と表示を選択して検索ボタンを押して下さい。
おなまえ、タイトル、本文が検索対象です。
英数字の全角と半角、大文字と小文字は別な文字と見なされます。
キーワードは半角スペースで区切り複数指定することができます。

 過去ログ: 
 キーワード: 条件  表示   
|前の10件|
No.6  もうすぐ一週間  事務局 2007/11/15(Thu) 21:42
 同窓会総会が終了しもう一週間が過ぎようとしています。写真がどんどんアップされて個人情報保護法も何もあったものではないとは思いますが、ネットで同級生の顔を発見して、懐旧の念にかられるもよし、ちょっと連絡してみるもよし、ここが水高OBのマルシェ(広場)であればいいと思っています。
 会場で、水高の先生が早急(すぐ)に、本校HPにリンクするとおっしゃいましたので、リンクされた暁にはさらにこのHPが知らせられるのではないかと期待しています。
|添付file|(47KB)
No.5 お疲れ様でした  事務局 2007/11/12(Mon) 22:20
 総会の翌朝、集中的に写真のアップを行いました。会長の名前を間違える体たらく、お恥ずかしい限りです。
 昨日は「一の酉」でした。浅草の鷲神社をはじめとして、あいにくな天候ながら各地の神社はおおいに賑わったようです。(写真は新宿の花園神社)

 掲示板はどなたも投稿できますので、どんどん投稿してください。間違いを訂正してくださった方は、昭和26年卒の大先輩です。最近、年配者が、町中できれて暴力事件を頻繁に起こしますが、一部の社会学者は、IT社会から疎外されたためだといいます。しゃべれなくても簡単な英語くらいわからないと、町で迷子になってしまう。ケイタイで速射砲のようにメールをうつ若者が異星人のようにみえる。愛読の健康雑誌でさえ、カタカナばかりで意味がわからない・・いやあ水高のOBには無縁の話ですね。
|添付file|(48KB)
No.4 総会より一夜明けて  事務局 2007/11/11(Sun) 08:54
 昨日は総会がはねたあと同期6名で結局4次会まで旧交を暖め帰宅しました。かなり呑んだはずですが、目覚めはすっきり、掲示板、アルバムの作業量を見ればいかに快調かおわかりいただけるでしょう。

 同じところで生まれ育った者同士、やはり同窓会は濃密な空気が立ちこめます。郷関主義、セクショナリズムに陥らなければ、同窓会はいい仕組みだと思っています。
 今回は、残念ながら前回より出席者が少ない結果になりました。女性が人数が激減したのは、やはり前回は阿部渉効果が大きかったのでしょうか。
 今回、山口氏の講演は、厳しいジャーナリストの視点を保ちながらもユーモアとウイットに富み、出席の方々は感銘を受けた様子でした。

 今朝、急ぎ働きで、年次別コメントの写真をアップしましたが、間違いがあるかもしれません。お気づきの方はご連絡ください。
|添付file|(59KB)
No.3 関東地区同窓会開催  事務局 2007/11/10(Sat) 23:16
本日、経団連会館において、水高の佐々木校長様他を迎え、関東地区同窓会が開催されました。水高OBの山口光さんの講演も、佐々木校長曰く「生徒に聞かせたい」とのことで、出席者はみな感銘の様子でした。会は、年次横断の交流を深めた後、終盤には年次ごとの挨拶などもあり盛り上がりましてお開きになりました。
 会のレポートはおいおいさせていただきますが、とりあえず、掲示板に速報写真を掲示しました。
 まずはご照覧ください。
|添付file|(33KB)
No.2 事務局日記引越し  事務局 2007/11/09(Fri) 20:52
 暫定ホームページに、正式ホームページのアドレスをアップしました。
 今後「事務局日記」は正式ホームページに移動して継続することになりました。

No.1 リリース前プレ日記  事務局 2007/11/04(Sun) 21:23
 関東地区同窓会もいよいよ今週土曜日に迫りました。
 当日、同窓会ホームページの立ち上げをプレゼンテーションいたします。

 ネット上ではリリースされていますが、「検索」をかけてもヒットしません。しばらく様子を見ようかと思います。

 

|前の10件|