過去ログ


検索では、キーワードを入力し、条件と表示を選択して検索ボタンを押して下さい。
おなまえ、タイトル、本文が検索対象です。
英数字の全角と半角、大文字と小文字は別な文字と見なされます。
キーワードは半角スペースで区切り複数指定することができます。

 過去ログ: 
 キーワード: 条件  表示   
|前の10件| |後の10件|
No.116 大変な時代が到来した  事務局子 2008/12/03(Wed) 23:12
  昨日(2日)の新聞一面の「自動車販売台数前年比27%減」のニュースはわかる人はわかりますが、今年最大のショッキングニュースです。この数字は下半期毎月続くとあのトヨタの営業利益(本業の利益)が赤字に転落する数字です。
 本日(3日)の岩手日報には、金ヶ崎の関東自動車の期間従業員350人削減のニュースが出ていました。これも岩手重大ニュースナンバー1です。関東自動車は正規従業員1450名、期間採用従業員1150名で成り立っていました。実は正規従業員1450名にも驚いたわけです。金ヶ崎は確か人口は1万人程度ですから、関東自動車の地域経済でのポジションの強烈さがわかります。金ヶ崎町が平成の大合併に背を向けるのもすべて関東自動車があってこそです。アメリカもそうですが、日本がいかに自動車産業に依存しているかがわかります。
 アメリカに端を発した金融危機は、とうとう日本の実態経済にも重大な影響を及ぼし始めました。これは水高の最高齢の男子OBでも経験したことのない事態がこれから招来することを意味します。
 二十歳の不正規労働従事率は半分が学生で対象外だとしても70%だそうです。彼らはこのままでは将来家庭を築くことは出来ないでしょう。
 一般就労世代も今年3月現在で不正規労働従事率が34%で、この半年の経過を考えるとその比率は拡大しています。
 日本の全世帯の20%以上が年収200万以下になりました。私立大学の授業料は年間80〜120万かかります。バイトで補うにはどうしようもない進学困難家庭が急増しているわけで、辛口になりますが、現役の高校生諸君は大変な時代に進学時期を迎えたことをよく考えてみるべきでしょう。
|添付file|(50KB)
No.115  ホームページランキング  事務局子 2008/11/29(Sat) 13:09
過日仕事の関係で、ある中小企業を訪問しました。アジアの某財閥の現地法人(日本国内)を、のれんわけという形で設立して、某商品の独占販売権を得たので、販売拡大に協力してほしいという依頼でした。
 行って話を聞いてみたらビジネスモデルは結構面白い。某巨大企業がほとんど独占する市場で巨大企業が象とすると、この会社はハエみたいな存在です。資金がないのでいい知恵を貸してほしいという虫のいいお願いなのですが、モデルがいい割にははっきりいって依存体質で情けないわけです。
 資金不足のためマーケティングのCMをうてないので、それだったらホームページはどうかと思い、目前でチェックしたら、これがおざなりそのもの、某商品のカタログが載っているだけの無味乾燥なもので、某巨大企業との差別化がなされていない。
 見たところ社長は50歳台の女性なのですが、顔がいい(美人という意味ではない)。いわゆる信頼のおける顔でこれを生かさない手はない。そこでこうアドバイスしました。
 まず、商品を認知してもらい、特性を理解してもらわなければいけない。そのためにはまずホームページに社長の写真付きで、「日記」を開設しなさい。この商品は健康に関する商品で良きにつけ悪しきにつけ、みんなの関心を集める性質のものだ。そこで日記の執筆には、エコ、ヘルスに関心のある人、生活習慣で健康に悪いのでこれを止めたいと思っている人などが、インターネットから情報を探す際、うちこむだろうキーワードをちりばめること。社長の言っていることは、かなり賛同者を呼ぶ可能性がありかつ既存の発想ではないので、一度、ヒットし始めたら、接触をしてくるメディアがありそうだと。

 「私、文章を書けないのでお願いします」ときたので、早々に退散したわけですが。

 翻って、学校の自助努力のレベルがわかる高校のホームページですが、私の採点は以下のようになります(進学を目指している生徒が入る高校の一部です)

□ 優:盛岡一高
□ 良:盛岡三高
□ 可:花巻北高、黒沢尻北高
□ 不可:一関一高、水高

 あくまで主観的要素が入っていますが、マーケティングに携わっておられる方にはご賛同いただけると思います。
 良いホームページとは、情報の量が多いこと、情報の質が充実していること、更新が頻繁であることです。ホームページはなんのために存在しているかというと、OBへの情報提供もありますが、第一義的には、受験生のスカウティングです。大学もそうですが、高校の選択は、人生のイベントとしては、かなり高位にあります。それだけ真剣なわけで、それが、一ヶ月前と寸分も替わっていない。カタログの単純な引き写しだということになると、遠距離通学など選択できない大半の地元進学希望中学生は暗然としてしまうのではないでしょうか。

 同窓会のホームページも、玉石石石の内容であることは自覚しているものの、乏しい情報源で、なんとか更新を繰り返しているのは、一度訪問したOB,現役は逃がさないというポリシーなわけですが。
|添付file|(56KB)
No.114 来年は100周年  事務局子 2008/11/23(Sun) 06:17
  前回の「日記」の写真はどこかおわかりでしょうか?

 実は港区高輪にある泉岳寺の赤穂四十七士の墓所です。奥に見えるのが大石内蔵助の墓碑です。手前には浅野内匠頭と遥泉院の墓所もあります。12月14日には義士祭が執り行われますが、ここ泉岳寺は年中香華が耐えません。ちなみに吉良上野介の墓所は地元吉良にも立派なものがありますが、本人は中野区上高田に眠っています。訪れたことがありますが、ひっそりとしています。浪士の討ち入りで、命を落とした吉良家、米沢上杉家の家臣の墓誌がありましたが、サラリーマンとしては、彼等に同情を禁じえません。

 それはさておき、11月14日付の掲示板に一関一高の110周年記念の式典記事を転載しました。来年は水高100周年ですね。
 式典準備事務局は今後益々忙しくなりますが、一般のOBからは、当日の式典くらいしか目に入らないでしょう。式典の目玉は、記念講演ですが、一関一高は文化人のアグネス・チャンさんに依頼したようですね。
 財界、官界、学界にはうといのですが、作家では盛岡在住の乱歩賞作家の中津文彦さんや、SF界の重鎮、光瀬龍さん、ハートウオーミング系の代表作家、内海隆一郎さんなどがOBでないかと記憶しています。経済関係では、日本有数の税理士法人、辻・本郷事務所の本郷氏もOBです。それ以外にも多士済々で、人選には「あれっ?」と思いましたが。

 翻って我が水高ですが、具体的名前はさけますが、さすがこれだけ歴史を重ねるといろいろな方が輩出しています。事務局はすでにあらあらのプランは出来ているのでしょうが、事務局子個人の感想としては、OBからの人選が望ましいかと思います。
 ただ著名人ではあっても、自分でスケジューリング出来ない立場にある人は、1年近く先の日程を決めうちすることはかなり無理があることは、仕事上の経験則からして確かです。

 まあ釈迦に説法ですが、多少企画の経験があるOBの感想として受け取ってください。

 # 写真は、記事とは全く関係なく、過日、行われた世界空手選手権の会場である日本武道館の正面玄関です。画面下の方が外国選手で賑わっているのは、ここでスポーツウェアが格安販売されていたためです。事務局子も必要もないのに買いたくなるほどの値段(安い)と品揃えでした。選手たちには人気のようで、運営当局が血の通った運営をしているな、と感心しました。
|添付file|(49KB)
No.113 一関一高附属中学志願状況  事務局子 2008/11/21(Fri) 00:10
 10月の志願状況を公表 一関一高付属中

--------------------------------------------------------------------------------

 県教委は19日、本県初の県立中として来年4月開校する一関一高付属中(一関市)について、10月時点の志願倍率3・33倍の教育事務所別の志願状況を公表した。一関管内(一関市、平泉、藤沢町)と奥州管内(奥州市、金ケ崎町)で約85%を占めた。

 教育事務所別の内訳は、一関174人、奥州51人、北上16人、盛岡8人、花巻6人、釜石と宮古4人、大船渡3人で、久慈と二戸はなかった。

 同校の通学区域は県全域だが、出願資格は「入学後も県内から通学することが可能な者」となっており、学校がある一関市や近隣市町の志願が圧倒的に多かった。

 定員80人(男女各40人)に対する倍率は、男子の志願者が134人で3・35倍、女子が132人で3・30倍。

 法貴敬県教育長は「初の県立中学校や公立初の併設型中高一貫校に対する期待の高さを感じる。県民の期待に応えられるよう着実に準備したい」としている。

 願書受け付けは12月12日から。「入試」に代わる選抜検査は国語、算数、社会、理科の4科目を中心とする適性検査と、作文、面接を来年1月17日に一関一高で行い、結果は1月24日に発送する。

 年内にまとめる予定の出願倍率は「10月時点の志願倍率と大きな変動はないのではないか」(県教委学校教育室)とみている。


(2008/11/20)

 未来の水高後輩が附属に流れるのではないかと、首都圏在住者がいらぬおせっかい。
|添付file|(55KB)
No.112 秩父宮の釜石シーウェイブス  事務局子 2008/11/16(Sun) 09:13
 小春日和の一日、神宮外苑にある秩父宮球技場に釜石シーウェイブス(以下SW)の応援に出かけてきました。SWはあの北の鉄人、新日鐵釜石の後身チームで現在トップリーグの下部組織であるイースト11のカテゴリーに属して、トップ昇格を目指しています。現在のところ、4勝1敗と好調で、年に一度の秩父宮登場です。相手のサントリーフーズは、昇格のためには絶対勝たなければいけない相手です
 球技場はおよそ3000名程度の入りで、サントリーの関係者以外はSWのファンばかりです。ラグビーは世界的にはプロ化して人気が出ていますが、日本は冬の時代で、これ以上集まるのは、早明戦か早慶戦くらいしかないでしょう。

 試合は開始直後、SWが相手陣内に攻め込み、あっという間にトライ、ゴールも成功して楽勝を予感させましたが、そのあとがいけない。フォワード(以下FW)は優勢なのですが、バックスがいけない。スピードがないので、ボールが渡ってもすぐ相手につかまってしまう。しまいにはラインの形成を放棄して、ブラインドサイドをFWの援護でもがき通す繰り返し。それでもFWが強いものだから、相手はたまらずファールを繰り返し、ペナルティーはもらうことが出来るというスペクタフルでない展開でした。
 結果、相手は、インターセプトやゴール前のモール突破の2ゴールを含めて24点、SWは開始直後の1ゴールと7本のペナルティゴールで28点となんとか勝利することになりました。

 80年代のラグビー人気は、学生ラグビー人気と、ファッション性(当時は秩父宮や国立でのラグビー観戦デートが定番)と、なによりも学生に立ちはだかる新日鐵釜石の存在で成り立っていました。それがファッション的アイテムとしては色あせ(ユーミンの凋落)マイナースポーツでの人気もバスケットボールに移行してしまい、新日鐵釜石もなくなり、そんな状況ではSWに優秀な選手も来ることがなくなり、現状はこんなものかとあきらめるしかありません。FWはある程度鍛えることによってなんとかなりますが、バックスは選手属人のセンスが優先されます。そんな意味では新日鐵釜石は理想のチームだったんでしょう。

 余談ですが、10年ほど前、対抗戦Gの早稲田と、リーグ戦Gの法政の学生選手権の決勝を秩父宮に観戦に出かけたことがありました。球場は、法政の旗で全体が覆われていて、法政の連中の男同士のグループが盛り上がっています。それでゲームが開始されてしばらくしたら、スクラムで法政の珠出しのスクラムハーフを早稲田のSHがつぶし、あとはボールをつなげ、ウイングがライン際を走りトライ!そうしたら会場全部から、早稲田の臙脂の旗が立ち上がり・・・早稲田はみんなカップルなんですね。法政の連中のくやしそうな顔がまだ目に浮かびます。法政の怨念とは別に、「だから早稲田は↓」は後日機会があれば書きたいと思っています。

 秩父宮のスタンドからは、隣の神宮球場のスコアボードが垣間見えます。神宮大会が行われており、鵡川と日本文理のスコアが見えます。神宮球場で水高を応援しながら、秩父宮のSWを見られたらなんてしょうもないことを考えていました。

 さて、ノーサイドとなり、浅草で行われている「環境(エコ)フェスタ」で水高の同級生が奉仕している(過日紹介)ので、台東区の生涯学習センターに移動しましたが、その通り道が厨房機器の問屋が密集する合羽橋道具街です。なにげに見ると店頭に南部鉄器が展示されていました。(掲示板掲載)

 フェスタで副実行委員長として奉仕している友人は建築設計事務所を主宰しながら、ケーナのや合唱団の世話役も務め、年中大車輪の活躍で、頭が下がる思いです。こういう人物のインキュベーターである水沢(奥州)および水高はやはり我が誇りですね。
|添付file|(45KB)
No.111 一関一高様110周年おめでとうございます  事務局子 2008/11/14(Fri) 21:49
 飛躍誓いエール高らか 110周年迎え式典〜一関一高 (11/10)

 県立一関一高の新校舎落成と創立百十周年記念式典は八日、一関市大手町の一関文化センターで行われた。学校発展に尽力した功労者への感謝状贈呈などを通じて節目を祝い、生徒らが一世紀を超える伝統の守成とさらなる飛躍を誓った。

 全日制と定時制の生徒をはじめ、教職員や来賓、同窓会、PTA関係者ら約千人が出席。山田市雄校長は式辞で「学校の歴史は日々の生活の中で生き続けながら、新しい創造へと向かうことに価値がある。生徒一人ひとりが志を再確認し、不屈不撓(ふくつふとう)の精神と文武両道の伝統を引き継いでほしい」と述べた。

 生徒会長の山岸佳奈さん(二年)が「世界で活躍する先輩方に負けないよう高志を抱き、『遂げずばやまじ』の行動姿勢で邁進(まいしん)する」と決意表明。来賓の浅井東兵衛市長は祝辞で「新しい時代のリーダーとなるべき人格の形成に一層精進してほしい」と期待した。

 式典の席上、創立百周年以降の歴代校長や新校舎建設に携わった業者らに、山田校長と佐藤悦郎記念事業協賛会長から感謝状が贈られた。

 式の終わりには、出席者全員で声高らかに校歌を斉唱。会場に「フレーフレー、関高(カンコウ)」のエールを響かせ、新たな歴史への第一歩を踏み出した。

 引き続き記念講演も行われ、歌手や教育学博士などとして、多方面で活躍するアグネス・チャンさんが自らの半生を振り返った。人との出会いや実体験を基に、世界の現状と自分を取り巻く社会に目を向けることの大切さを訴えた。

 同校は明治三十一年、一関尋常中学校として開校。一関中学、県立一関中学を経て昭和二十三年、学制改革により県立一関一高と改称。一関二など三校との統合・分離の後、二十六年一関一高。平成十年に創立百周年を迎え、十九年に「四代目」の校舎や新体育館が完成した。二十一年春から公立で県内初の併設型中高一貫校となる。十九年度末現在の卒業生は二万四千百七十一人。

岩手日日新聞 11月10日付
 
 岩手日日新聞様、いつもお世話になります。
 来年は水高の番です。周年記念事業事務局の皆様お疲れ様でございます。

|添付file|(9KB)
No.110 新日鐵釜石のまぼろし  事務局子 2008/11/08(Sat) 10:32
 10回生の大先輩方の同級会写真、楽しく拝見しました。古希とは思えない若々しさですね。この年代は、校内別学で中央廊下をはさんで男子と女子は分かれていたと長老に聞いたことがあります。ほとんどの男子は女子と口もきけなかったと思いますので、「高校三年生」の二番の歌詞を半世紀の時空を経て実現しているのでしょうか。

 同級会もいいですが、老壮青少がアルプススタンドで一同に会したいものです。

 それがなかなか実現しないものだから、というわけではないのですが、昨年1月の盛岡商業のサッカー全国制覇には母校のことのように興奮しました。準決勝をテレビで見て、決勝は水高OB7名が国立に赴き、声をからしたものです。後日、優勝祝賀会をやろうということになり、盛岡からOBが小旗や号外を持参して、飾りつけて宴会をしたわけですが。店長が出てきて名刺交換したら、弁護士やら大学教授だったので、びっくりした顔を覚えています。

 地元びいきということでは、四半世紀前、同じような楽しい思い出があります。昭和54年からの新日鐵釜石のV7です。事務局子が水高にいた頃、水高ラグビー部が強い時代で、当時全国制覇をしていた盛岡工業や黒沢尻工業の次にランクされていたこともあり、ラグビーが校技的存在でした。冬季にはラグビーだけのクラスマッチもあり、しろうとながらラグビーフリークだったわけです。当時日本選手権は1月15日に固定されていたので、7年間万障繰り合わせて国立競技場に駆けつけたものです。
 大半は水高の同級生と観戦したのですが、大学の同級生と行ったこともあります。この同級生は、その後、新日鐵釜石の最後のラグビー部部長を務めることになります。高炉の閉鎖、合理化で、ラグビー部が存続できなくなりましたが、北の町にラグビーの火を消すわけにはいかない。新日鐵を中心に市民チームである釜石シーウェイブスが発足したわけです。友人が初代副理事長になり、廃部新生に奔走したわけです。

 その釜石SWは現在、トップリーグの下にあるイースト11に所属しているのですが、優秀な選手を確保できないため、トップリーグには昇格できないでいました。しかし今年は好調です。トップ陥落チームとの自動入れ替え、ないしは入れ替え戦出場のチャンスのシーズンになりました。下部リーグのため、会場は地方が多いのですが、釜石は社会人チームとしてはまだ全国的人気があるため、10戦のうち1戦だけは、秩父宮競技場に出現します。

 日時:11月15日(土)12:00 キックオフ
 対戦: VS サントリーフーズ
 会場:秩父宮競技場

 毎年応援に出かけていますが、相手はほとんど東京、関東のチームなのですが、完全ホーム状態です。神宮の銀杏並木も色づき、空気も清浄、東京の一番いい季節です。水高とは直接関係はありませんが、誘い合わせて出かけてみませんか。


 # 写真は丸ビル前の二階建てバスです。丸の内、大手町、日本橋、京橋と循環します。本文にも書きましたが、この季節の東京は実にいい。オープンルーフの二階から眺める都心の東京は格別、だと思う。
|添付file|(49KB)
No.109 麻生総理の本音を覗いて見れば  事務局子 2008/11/01(Sat) 09:14
 麻生首相の10/30の「追加経済対策」のまとめ。@公明党の言うことを聞いてやって、2兆円の定額給付金をくれてやった。A建設不動産業界と銀行の言うことを聞いてやって、住宅ローン減税の大盤振舞いをしてやった。Bトヨタ様の仰せを畏く承って、高速道路料金の値下げをさせていただいた。C銀行と建設業界とトヨタ様のために、高額商品の住宅と自動車の駆け込み需要を作るべく、2年後には消費税増税で決まりだぞと国民を脅しつけてやった。D官僚の言うことを聞いてやって、赤字国債発行はしないと言い切り、補正予算の国会提出も曖昧にした。E朝日新聞の言うことを聞いてやって、消費税増税の決断をきちんと宣言してやった。素晴らしい「景気対策」だ。

 上記は、麻生首相のコメントではなく、首相の本音を忖度した無名のブロガーの記事です。

 @は前回の「地域振興券」の記憶のある方はにやりとするでしょうし、Aは最大の利益享受者は個人ではなく業界であることを言い当てています。Bもブラックユーモアですね。確かに新車販売は、昨年の段階でピーク時(1990年頃)よりも30%も落ち込んでいるわけで。
 一番納得したのがCです。消費税の引き上げなんて、財源を提示(朝日新聞の主張でEに合致し、赤字国債の増加をこばむ官僚のスタンスDにもフィット)するという意味では当然のことなのですが、選挙対策上としては明らかにマイナスなわけで、自民党の党内からも反発が出ています。ですが確かに期日を明確化すると駆け込み需要が出てきます。今回の金融危機も元は、住宅バブルの崩壊にあるわけで、住宅は経済のキラーコンテンツなのです。

 「定額給付金」の件は、税金の先食いみたいなもので、本来は自分の金でお上から「給付」される性質はないのは確かですが、みんな「朝三暮四」の猿並の頭とは思われたくないためマスコミも、酒場政談も批判の嵐のようです。

 話はかわりますが、今回のウォール街の悪徳金融マンはほとんどすべて、ハーバードやプリンストンのビジネススクールを出ています。ビジネススクールとは、硬直にた日本の大学教育に比較して、これまで崇め奉られていましたが、実態は、簡単に言えば「ああ言えば上祐養成所」です。
 頭書の命題はまさにそれで、今回の経済対策をアンチ麻生として解釈したらどうなるかプレゼンしなさいという問題設定に対する答えの提示ともとれます。
 ビジネススクールでは、自分の意思はひとまず置いて、反論せよと指示が出ます。
 そうすると、@は、ワーキングプアには生活維持のライフラインになるし、一般の人間にとっては安心料金になる。住宅減税、高速道路乗り放題は、内需喚起の最終兵器である。消費税増税は、赤字国債の垂れ流しを防ぎ、財政立て直しの契機になる・・・・などと答えます。麻生首相は、言語も意味も明瞭であると結論づけます。
 これはどちらが正しいとは結論づけることはできません。

 孔子様は自分を行政マンに雇ってくれと、各国を遊説しましたが、どこも雇ってくれませんでした。(正確にはちょっとありますが)
 ああ言えば上祐(現役の後輩諸君は意味がわからないかもしれない)的な人間が政治も経済も仕切っているということを胸のうちに刻み付けることです。庶民のささやかな権力行使は選挙の投票権です。
 行って白票を投じるは権利の行使ですが、行かない人間はそれこそ「朝三暮四の猿」と笑われてもしょうがありません。



 #写真は大阪のみなみ(なんば)の法善寺横丁にある水掛不動です。こいさんが板場のわげすたづの一本立ちを祈ったように、平日の日中でしたが、参詣客が絶えません。巣鴨はたわしでごしごしこすりますが、こちらは絶え間なく水をかけるため、苔がびっしり、先年の火事でもそのおかげで助かりました。

 
|添付file|(46KB)
No.108 金融帝國の黄昏  事務局子 2008/10/25(Sat) 09:57
 知らぬ間に誰しも歴史の証言者(歌版:271)

 昨日の東京株式市場は、バブル崩壊後の安値にあと40円と迫る大暴落でした。今朝方引けたニューヨーク市場も暴落。なによりも為替市場が90円台、ユーロも110円台になっています。
 アメリカに端を発した金融危機は、政府のなりふりかまわない資金投入で、目先の金融機関総崩れは回避されましたが、大手企業が続々大赤字、大減益決算を発表するなど、焦点は実態経済の悪化に移ってきています。
 アメリカを象徴する自動車メーカー?であるGMが倒産するかもしれない、実際支えが取れたら1秒でアウトです。
 日本はというと、一方的被害者のようですが、実際は円安張り付けとアメリカの過剰消費のおかげで輸出企業が我が世の春を謳歌していました。でもそれもおしまい。ザ・ニッポンのトヨタが、販売激減と円高のダブルパンチで、為替次第では赤字にお転落する可能性があることは、まだ新聞各紙は伝えていません。

 戦争の記憶がある高校初期のOBの方は、あの終戦時を考えたらなんのなんのというところでしょうが、それ以外の者にとっては未曾有の危機の中に体をおく初めての経験になります。冒頭の川柳はまさにそのものズバリ。ほかの歌(川柳)にも、熟年のOBの怒りの作品が見受けられます。

 だがちょっと待ってください。円高は悪いことなのでしょうか。現在日本を牽引している産業が円高に弱いため、国難のように言われていますが、為替は国力の相関関係なので本当は強い方がいいに決まっています。
 豪州ドルは高値からほぼ半値、ユーロおよびポンドは60%程度になっているんですね。原油も為替まで考慮すると40%弱まで最高値から下がっているんですね。単純にいえばオーストラリアに旅行に行くと、つかいでが倍になっているということです。
 住宅・マンションを建築する鋼材も暴落しています。土地も値上がりしたところは行って来いになります。ロンドンの地下鉄の初乗り運賃が1000円だとか、ドルリンクでウォン高になった韓国のOLが、東京で大挙買い物ツアーだとか、あり得ないことが起きていたわけで、急激ではありますが、今はその修正が入っているわけです。
 ボーナスの減らない公務員、教員の皆さんはどんどん旅行、買い物で、国内消費を喚起したらいかがでしょうか。せめて水沢駅通り、大町、横町で買い物してくださいよ。

 まあとはいっても、これからしばらくは、色々な局面で厳しい状況が続くでしょう。この数年の就職市場は、青田買いの時代のように大活況でした。大学時代をのほほんと過ごしても、就活の虎の巻を読んで、スーツをばっちり決めればいいところに就職できましたが、これからはそうはいかないかもしれません。就職氷河期の到来です。ただ就職冬の時代は不況だけが理由ではありません。

 この四半世紀、オフィスのカラーがガラリと変わりました。昔は華やかでしたね。フロアには沢山女性社員がいて、お茶を入れてくれたり、原稿を清書してくれたりしてくれました。またバックオフィスの事務系の男性社員もわんさかいました。
事務局子のいる会社も、男子(総合職)は30年前に高卒採用はなくなり、女子社員(一般職)は15年前から全員大卒になりました。あと10年以内に会社は全部大卒・院卒になってしまうわけです。これはOA革命のせいで景気とは関係ありません。

 そこに不況到来ですから、後輩諸君も気を引き締めなければいけません。

 最近、高校生が大学を見学したり、体験講義を受けたりするような企画がはやっているようですが、実業高校の職場見学とは違う意味での企業見学なんて、未来予想図のデッサンには必要だと思ったりするのですが、さてどうでしょう。
|添付file|(21KB)
No.107 ノーベル賞おめでとう  事務局子 2008/10/07(Tue) 22:32
 おめでとうございます。南部・小林・益川博士。

 世界大恐慌のトリガーがひかれたのではないかと心配する世界金融恐慌の影に怯えるこの数日、ノーベル物理学賞の3博士受賞のニュースには驚かされるとともに、体に力がみなぎる思いをしました。特に基礎物理学での受賞は意義あることです。

 実は、事務局子の水高の同級生の研究者にもノーベル賞候補がいます。ネットに「ノーベル賞候補」と掲載されていただけですので、確かめようがないので名前は伏せますが。
 7年前、化学賞を受賞した田中耕一東北大学名誉教授(島津製作所フェロー)は、東北大学の工学部の学生の80%が大学院に進学するうちで、学士として就職しています。
 ノーベル賞受賞者には、今回の南部博士のように天才研究者もいますが、田中名誉教授のような例もあります。

 理系の学生ははっきりいって恵まれていません。大学に入っても大学受験以上の勉強を継続しなければいけないし、研究者として大学に残ると、優秀なアジアの留学生と歯がゆい後輩のギャップに苦しまなくてはいけません。企業の研究所に入ると、場所は山の中。女の子からはダサイというイメージがあってもてない。

 だけど具体的な達成感があり、その先には「ノーベル賞」があるかもしれない。
 目指せ、後輩諸君、ノーベル賞を。
|添付file|(6KB)
|前の10件| |後の10件|