|ホーム| |戻 る|
水高

平成22年1月吉日

岩手県立水沢高等学校
同 窓 生 各位
旧 職 員 各位

岩手県立水沢高等学校創立百周年記念事業協賛会
会 長 及 川 源悦郎(水沢高校同窓会長)
副会長 長 野 耕 定(記念事業実行委員長)
 〃 石 川 浩 司(水沢高校PTA・教育振興会長)
 〃 伊 藤  勝(水沢高校校長)


創立100周年記念事業への募金協力のお願い

 新年あけましておめでとうございます。
 みなさまには、ご家族お揃いで、お健やかに新しい年をお迎えのことと衷心よりお喜び申しあげます。
 さて、みなさまご承知のとおり、本校は明治44年の創設以来、学業と部活動等に輝かしい成果を重ね、幾多の人材を輩出し、本年、創立100周年を迎えます。今日同窓生のみなさまが、県内外の各界において活躍しておられますことは誠に喜びに堪えないところであります。
 私どもは、この大きな節目を迎えるにあたり、一昨年「創立100周年記念事業協賛会」を設立し、多目的屋内運動場の建設をはじめとした記念事業を実施することといたしました。
 これらにつきましては、昨年2月の同窓会報第37号により詳しくお知らせするとともに、併せて事業実現のための募金のご協力をお願いしたところでもあります。
 然るに、時勢を反映してのこととも思われますが、誠に残念ながら、これまでのところ募金実績は当初の予測に達しないまま推移している状況にあります。
 つきましては、甚だ心苦しくは存じますが、改めて下記により、募金のお願いをするものです。記念事業の趣旨をご理解いただき、何卒ご協力賜りますようよろしくお願い申し上げます。

  • 募金額
    一口 5,000円(できるだけ二口以上のご協力をお願いします。)
    なお、募金目標総額は4,700万円として計画を立てておりますが、現時点での募金総額は517万円でございます。
  • 募金期間
    平成22年2月末日まで
    事業推進の都合上、甚だ勝手なお願いですが、この強化期間内でのご協力をお願いします。
    (なお、募金は当初の計画どおり平成22年8月まで受付けます。)
  • 募金の方法
    下記郵貯口座にお振込みをお願いします。
    加入者名    岩手県立水沢高等学校創立100周年記念事業協賛会
    口座記号番号 02220=8=106874
  • 寄附金の税法上の優遇措置について
    多目的屋内運動場は建設後岩手県に寄附する予定になっており、募金は地方公共団体への寄附と同様の扱いを受けますので、5,000円を超えると税法上の寄附金控除の対象となります。
    手続き上領収書が必要な方は払込取扱票にご記入の上お知らせ下さい。
  • 募金に対する問い合わせ先
    〒023-0864
    奥州市水沢区龍ヶ馬場5の1 岩手県立水沢高等学校内
    創立100周年記念事業協賛会事務局
     電話・FAX  0197−23−3212(平日 10:00〜17:00)
     メールアドレス  mizuko-100s@violet.plala.or.jp